オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2020年3月23日

月のしずく女子会で人気のモヒートのご紹介

筑豊(飯塚)も暖かく、、、いや。暑くなってきましたね( ;∀;)

暑い時に飲みたくなるのが爽やかなカルテル「モヒート」。

 

近年は日本でもその知名度が上がり、多くの人に親しまれる飲み物となりましたが、その発音はスペイン語であり、カリブ海に浮かぶキューバ発祥のカクテルであることはご存知でしたか?

image2

スペイン語では、「Mojito」とつづり、「モヒート」と発音します。英語とは異なるスペイン語独特のつづりですね。

今回は、この “Mojito(モヒート)”のルーツについてお話します!

まず、モヒートは、ラム酒をベースにし、ミントを使用したカクテルです。

その発祥は、キューバの首都ハバナと言われています。

image3

“Mojito(モヒート)”の語源は、諸説あります。

スペイン語で「濡らす」を意味する“mojar(モハール)”に由来するという説や、スペイン領のカナリア諸島で作られ移民によりカリブ諸国に伝わったソース “mojo(モホ)”に由来するという説、またブードゥー教の「魔力」を意味する“mojo”という言葉から来ているという説、などが挙げられますが詳しいことは分かっていません。

キューバでは、スペイン統治時代から現在も多くのサトウキビが生産されています。そのサトウキビを原料にするお酒が「ラム」なのです。

image4

その歴史は16世紀に遡り、当時 “Draque(ドラケ)”と呼ばれるモヒートの前身となる飲み物があったという記録があります。ドラケは、サトウキビの蒸留酒と、砂糖、ミント、ライムを原料としていますので、ほとんど現在のモヒートと変わらない飲み物だったようですね。

モヒートという名前が登場したのは、19世紀に入りホワイト・ラムが登場してからです。このラムを作ったのが、日本でもおなじみコウモリのロゴマークのバカルディ社です。

image5

こんなにも古い歴史があり、長らくキューバのローカルドリンクとして親しまれたモヒートですが、世界でその名を知られるようになった理由は何なのでしょうか?

その1つとして挙げられるのが、キューバを愛したあの文豪「ヘミングウェイ」です。彼が作品の中で紹介したことによりその名が世界に知れ渡ったと言っても過言ではないでしょう。

ただし、本場キューバでは現在バカルディ社のラムは使用されていませんので、私たちが知っているモヒートとその味も少し違ったものなのです!

もともとキューバを代表するメーカーだったバカルディ社ですが、キューバ革命以降バカルディ社はキューバから撤退し、社会主義のキューバでは販売されなくなったのです。つまり、バカルディのラムは、キューバのラムではないのです。本場キューバでは「ハバナ・クラブ」のラムが使用されることが一般的です。

image6

現在ではモヒートには様々なアレンジが存在し、お店によって味や特徴が違いますが、これから暑くなり、湿度も上昇してくるこの季節、清涼感のあるモヒートでカリブの夏を味わってみてはいかがでしょうか。

そこで、先日も月のしずくのH.Pブログでご紹介させていただいた自家栽培のミントで作った【モヒート】のご紹介です♪

image1

爽やかな甘酸っぱさとライム・ミントのフレッシュな華やかな香りはそのままに、より日本人の舌に合うように、絶妙な風味に仕上げました。暑い時には、最高のさわやかカクテルです

#福岡県 #福岡 #飯塚市 #飯塚 #田川市 #田川 #直方市#直方 #筑豊 #居酒屋 #居酒屋バル #カフェ #夜カフェ #カフェバー #ダイニング#ダイニングバー #バー #cafe #夜cafe #dining #diningbar #cafebar #bar #月のしずく#居酒屋バル月のしずく#女子 #女子会 #暑い #カクテル #お酒